6月30日大はらい
大祓(おおはらえ)式は、毎年水無月(6月)・師走(12月)の晦日(つごもり)に宮中、神宮、神社等で執り行われ、日常生活において知らず知らずのうちに犯している罪穢(つみけがれ)、不正不純なものを神の霊力により半年ごとに祓い清め、身も心も生まれ変わった清らかな人間本来の姿に立ち返り、清く明るく正しい生活を続けようという日本の伝統的な神事です。
【ここで云う「罪穢(つみけがれ)」とは己の身(身体)と気枯れ(心)のことを指します】
大祓の由来は、祓(はらい)や禊(みそぎ)にその源を発し神代以来の行事といえます。
日本神話の中で須佐男命(すさのおのみこと)が犯した罪により、天照大神(あまてらすおおみかみ)が天岩戸(あまのいわと)にお隠れになり、国中が暗闇に包まれ皆が困っていたところ、天児屋命(あめのこやねのみこと)の奏上する祝詞(大祓詞)により岩戸が開き、天照大神がお出ましになられたと伝わるのが、大祓の起源とされます。
水無月(6月)の大祓には、心身を清めた後「茅の輪(ちのわ)神事」が行われます。これは『蘇民将来(そみんしょうらい)』の厄除けの故事から由来しており、須佐男命が旅の途中、蘇民将来の家に泊まられたとき、その御礼に茅の輪を授け、その芽の霊力により悪疫を免れることを教えられたという云い伝えによるものです。
境内には茅の輪が設けられ、これを3回くぐることにより身を清めます。
今年も半年が過ぎ去ろうとしています。
明日、時間があれば大祓に参加して半年の執着を浄化できたらと思っています。
7月からは気持ちも新たに、下半期をスタートさせたいですね。
私はこの半年間は目の前の事に集中してきました。
後半は健康管理をしながら、新たな流れに向かっていけるように余裕を持って過ごしたいと考えています。
毎日小さな変化が起きています。
その小さな変化に柔軟に対応していくと、いつの間にか大きな変化が乗り越えられるのです。
毎日自分の思った通りに対応することが、自分の望む変化を呼び込むことになるのです。
LINEでご質問や、ご相談、個人セッションご希望に方は、お友だち追加後にメッセージをお送りください。恋愛・復縁・結婚・仕事の悩みを個人セッションを個人セッションで受け付けています。
個人セッションはコチラ